townfood 国別イタリアbook「パスタでたどるイタリア史」池上俊一さん

「パスタでたどるイタリア史」池上俊一さん に出てきたピエロがモデル?の老舗銀座イタリアン

Oplus_131072

岩波ジュニア新書を読みました。パスタにまつわるエピソードが満載。南米や欧州、世界の歴史も合わせて旅ができました。

中世のイタリアではパスタを2時間茹でていたそうです。ん?
17世紀になりますと、茹でて冷水をかけてパスタを引き締めるとなったそうです。
最初からアルデンテじゃないんですね。

パスタの文化がいち早く栄えたナポリには有名な道化師のプルチネッラという方がいるそう。彼はいつもおなかを空かしていて、夢でパスタと肉団子を腹いっぱい食べるのが夢とのこと。

そのイラストを見ていて想い出しました。これは銀座のイタリー亭のキャラクターではありませんか。

Oplus_131072
Oplus_131072
Oplus_131072

これか。これが創業者さんが描いていたイメージか。先月お邪魔してスタッフの方にお聞きしてもわからなかったナゾが解けました。72年前にイメージができていたんですね。

確かにイタリー亭さんは、道化師と同様にお腹いっぱい食べられるお店です。
アサリと大葉のスパゲッティいただいた時は私もプルチネッラになります。Ⅿサイズ170gですから。

銀座イタリー亭 (ギンザイタリーテイ)のご予約 – 銀座一丁目/イタリアン | 食べログ

同じようにお腹いっぱい食べれるのはこちら。
さぼうる 2 (サボウルツー) – 神保町/洋食 | 食べログ

どちらもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました