ケンミンさん。なんと15袋入り。1198円、1袋80円位。この量はコストコ仕様かな。
台湾出身の高村健民さんが作った味付けビーフンなので、ケンミンですね。

65年間も販売されているということでギネス認定だそうです。
お米の麺ということで、今はお米は騒動含みでとても貴重。


またお店と違って家で作るのっていいじゃないですか。迷コックさんの誕生。具材はそのとき、冷蔵庫にある野菜やお肉で。食べるのは大切な家族。これって幸せかも。ワイワイ言いながら、たまには一人でも。いずれも楽しめたらいいですよね。
台湾料理は火が決めての料理ってイメージ。火をつけた時から燃えよドラゴンって感じで。食べ終わってかたづけてホッとするまでが火祭り。本日我が家はケンミンの日と認定なわけです。
ビーフンっていまこそ。大切な大切な素材。愛をコメているからですね。美味しいのは。


青梗菜と椎茸とカナディアンベーコン。チャイナ、アメリカ、日本のコラボ。
できました。シャキッとした麺は台湾。台湾がこれらの国をまとめます。ありがとうケンミンさん。
平和の味です。