5月に家族で行こうと決めました。入場チケットは息子クンの会社からの家族チケットです。
さあホテルどうする?新幹線どうする?
ホテル 広さは? ダブルはイヤ? 朝食はついている? なに? あと2部屋、本日なら46%割引? そもそも駅から近いの?決められません。キリがありません。
サイトをイロイロ見てましたが、大阪に土地勘がほぼないのと、スマホ操作に疎いのと文字が読みずらい高齢とトリプルパンチでして、まず新幹線だろうということで、JR東海ツアーズさんにしました。行きと帰りの新幹線と合わせてホテルを一緒にとります。
旅慣れしている人はパッと調べられるのでしょうが、別々とるのはわれわれにはタイヘンでした。しかも、これでいいよね、いいよねと確認が必要ですのでなかなか進まないことがあって。
梅田駅付近のホテルを決めました。

新しい阪急グランレスパイヤさんに。
新幹線は乗りたい時間の指定席はもう満席。でグリーン車へ。追加料金を払うハメに。とほほ。
申し込むのもまずは会員になってからの予約とのことでまずの登録に手間取ります。認証番号もサイト閉じてしまい、何度も、何度も。やりなおしです。
じれったい。じっれたい。いくつになっても♬。状態です。
何度かのチャレンジでやっと完了。
こんどは万博会場入場予約です。2人分を一括で。ところが、
奥さんが万博公式アプリを入れておらず、IDを調べるのに10分かかる始末。
モメそうです。
バスで新大阪から行こうとしたのですが、ちょうどいい時間のバスはすでに予約で満席。
さらに9時入場もこちらもすでに一杯で予約できず。10時入場に。ヤレヤレ。
ホテルと新幹線、入場予約。3つしかしていないのですが、夫婦でフウフウです。時間もかかりました。
旅の前ですでに目と頭が疲れています。
こんなんで未来の万博へ行けるのか。たどり着くのか。
そうそう1970年はテレビで見ていました。三波先生の朗らかな歌声もアタマの片隅にあるのみ。

未来へ生きる資格があるのか。試されているのは、自分たちということがわかりました。
でも予約とったぞ、次はパビリオンかあ、調べよう。頑張ります。