town日吉study

東横沿線住みでヨカッた

Oplus_131072

駅のラックにサルースが置いてありました。佐治晴夫先生のコラムが好きです。理論物理学の先生ですが、宇宙と私たちの生活の結びつきをやさしく説いてくれます。電車に揺られながら、ちょっと理系のおりこうさんになった気分にさせてくれます。

今回はアインシュタイン。著作「わが世界観」の中にはこんな記述があるとのことです。
「現代科学に欠けているものを補う宗教があるとすれば、それは仏教である。」

私たちの周りの自然は常に揺らいでいる。それは「諸行無常」に通じる。そして、すべての存在はお互いに関わりあっている。

仏教には神のような存在はなく、周りとの関係のなかで自己確立を促す。と。

佐治先生は日常の中で少し疲れたら、仏教に倣って周りにある自然の中に身を委ねてみませんか。とコラムで締めています。

そうなのか。ボーとするのもいいですね。アインシュタイン先生、佐治先生。

おっとこの本の特集は三軒茶屋。それとも海辺のカフェか。どちらへ行こうかな。


いくつになっても私の行動の指針は揺らいでいます。惑わされなくなるのはいつのことか。

タイトルとURLをコピーしました