town日吉foodカレーfood 国別インド

カレーを素手で食べてみたら、、、

Oplus_131072

テレビをつけたらインドの家庭の食事風景が映し出されてました。家族みんなが車座になっています。旦那さんは目の前にいる奥さんへ感謝の言葉を伝えながら、素手で食べてました。

カレーとライスを素手で混ぜて。料理を直に触れることで作ってくれた奥さんへの気持ちを込めているように思えました。

敬意と感謝のために素手か。今まで考えてもみなかったような感覚。

おにぎりは素手で食べますね。お煎餅やあられも。そうした感覚と同じなのかも。大切なものだから、愛おしいものだから。直接手で触れる。有りがたみを感じることができる。ちょうど水を両手で掬うような。

ということで食べてみました。



Oplus_131072

まず、いいのは温かさを測れること。
口に運ぶ前にちょうど良い温度を確認出来ていい。お口のヤケドを防げます。

あと、口で味わう前に指で「食べている」感覚が。これが口に入るんだという想いが舌の前に脳と体に伝わる。より意識が集中します。

さらにバスマティライスは日本のお米と違って、手にベタつかなくて指で食べやすい。お米というよりカレーの素材の一つのようで具材と混ぜやすい。おまけに軽い。重さの面でも負担なく、おなかに入っても同じ。です。

素手でいただくと、新たな発見がありました。ありがとうインド。ありがとうNHK BS。

タイトルとURLをコピーしました