職場の近くに銀座三越がありまして、一保堂さんへ。いろいろなお茶を扱っているのですが、抹茶がすべて売り切れてました。
どうしてですか、とお尋ねすると外国の方が買われるとのこと。アジアの人ですか?今や世界です。中には茶筅を持っている方もおられます。道具も今日は売り切れです。抹茶は毎日入ってくるのですが、15分で売り切れです。開店前から待っていらっしゃるんです。臼で引くので生産が追い付かないんです。と。
日本文化が広がっているのはいいですけど、職人さんが大変だ。お疲れ様です。
BBCのサイトでは、京都の宇治で抹茶を求める人が増えているという記事が。
Who drank all the matcha? How tourism drained a Japanese town
少し前、浅草に行った時もお茶屋さんには行列ができていて、ほとんどがガイジンさんだったな。
銀座のドンキはお茶コーナーがほぼ抹茶と抹茶のお菓子だったしなあ。
次第に、抹茶が気になり、オーケーでこちらを。
ブレンディ ポーション 抹茶オレベース 6杯175円。



外国との交渉でに詰まったら和食もいいけど、好き嫌いがあるから、臼で挽いてお茶出したらいかがかな。きっとその手間に喜んでいただけるかもしれません。平和のために一杯を。