春夏用に上着を買おうと考えまして、銀座と日比谷をブラつきました。
数寄屋橋交差点近くのスーツスクエアさん。軽そうなシャカっとしたジャケットが並んでいます。お値段は3万円位。生地が少ししっかり目なのがいいかな。
マルイ7階のファブリック東京さんへ。ここはオーダースーツ屋さんです。予約していませんでしたので生地だけでも、と言って見せていただきました。

ジャージー素材のタイプが人気とのこと。右のタイプですね。仕上がりは1ヶ月くらいと説明してくれました。ダブルもできるのとのこと。ただし4つボタンタイプのみだそうです。3組ほど若いお客さんがおられました。繁盛しています。インテリアは白。昔の仕立て屋さんのイメージはありません。
次は日比谷のオンリーさんへ。お店が広い。既製はこれ、といったものがありませんでしたが、オーダーなら3万8千円からスーツが作れるとのこと。いまは1ヶ月半ほどだそうです。4月で混んでいますとのこと。

さらに武蔵小杉へ移動して、またスーツスクエアさんへ。生地だけを見せてもらいます。7万円台が人気とのこと。
またインポートだとイタリアのカノニコも人気だそうです。



最初の写真のジャケットは以前に仕立てた、銀座のサトーテーラーさんです。恵比寿にお店があったときのもの。ミッドナイトブルーでカジュアルで作りたいとお話したら当時の店長さんがストックから生地を探してくれて、いいのがありました、ということでお世話になりました。
いまはジャケットが軽いですね。スマートですね。キラキラですね。テカってますねえ。
若い方はいいのでしょうか。も少し、ハリやコシが感じられると。
やっぱり生地が大切なんでしょうね。じっくりと探すしかなさそうです。
生地のことと、長く着ることを考えたら生地を選んで作ったほうがいいかもです。というわけでジャケット探しの旅はまだ続きそうです。