4月1日土曜日 祐天寺へ参りました。碑文谷からぶらりと。駒沢通り沿いですね。あいにく直売所はお休み。

ですが、自動販売機がございましたよ。

人生で初めてこんな販売機さまに感謝する日が来るとは。
ありがたいです。はじめてでしたので、人気ナンバーワンのセットをチョイス。ゲブルツ、チーズとほうれん草、ヘルシーとチョリソーのソーセージ各100gとスライスのロースハムで1,000円。ソーセージだけでも400g。うれしい税込みです。




まずはボイルしてからグリルしていただきます。パンパン、詰まっている。しっかりかまないと失礼な弾力。ほかにはない腸詰めのやさしさとしたたかさ。まさに手作り、込めています。しっかりかまないと失礼な弾力。ほかにはない腸詰めのやさしさとしたたかさ。まさに手作り、込めています。
ゲブルツはドイツ伝統のスパイスが、ウンわかるなー。昔フランクフルトで本当に地元の方々がジョッキ片手に盛り上がって歌声を響かせていたのが懐かしい。
チーズがやさしくプチっとハジけてほうれん草が抑えに回る。
ヘルシーはさわやか。
最後のチョリソーはオリジナルのスパイスが口を支配してくる。小悪魔なカンジ。
ロースハムスライスは、厚みもしっかり。塩加減も程よく。美味しいパンがあるとなおよいかも。
4月1日と2日の週末の朝にいただきました。2日とも楽しめて野口英世先生、ソロ、1,000円はいいんでないの。思わず手を合わせました。2度も。おまけに工場直販24時間販売。いうことありません。