

オーケーでワタシが見た中では一番高級なあられを食べてみました。70g322円。
魚沼産こがね餅使用とのこと。100%です。塩はアンデスの至宝 天日湖塩使用とあります。
こがね餅はもち米の王様ともいわれるお米だそう。
軽い、軽い。1つ2つと印象がなかったのですが、3枚目から味が変わって、舌に浸透してくる。おかきなのに「粘り」感じます。「香り」いいです。塩は、パタゴニアの風で天日干しをした天日湖塩。まろやかです。
お米と塩、どちらも相手を引き立てています。いろいろな料理に使う前に食べていただきたい素材の良さです。
南米と国産米の出会いでしょうか。サクサク行けました。今日食べきってしまいそうです。注意注意。

元住吉の鈴木米店さんの揚げ餅のもち米は、ヒメノモチ。こちらの方が白くてあっさり。歯ごたえがあって、気取らない美味しさでした。ご参考
元住吉 鈴木米店 お米が美味しい かき餅めぐり③ – 左利きの星に生まれて