立正堂さんの純米サラダです。アピタで354円でした。

あれっ、塩かげんがマイルドになりました。この厚み食べ応えあります。アールのついたコーヒーカップのような。

厚いからと言って堅いのかな?と思っているとサクサク行けるんです。発売されて53年とのことですから、改良しているんだろうなあ。実は最後にくるアブラが好きなんです。ジワッとくる。これがまた食べたくなる魔法なのでしょうか。

塩のシンプルなお握りを食べているような。みんなの心の味がするから「お結び」っていうんでしょうね。気持ちをこめてお米を作って、それをお母さんが朝、すがすがしく握る。でできるのが「お結び」。
育てる人、作る人、食べる人まで。世界はお煎餅でも回っているのですね。

銀座の山形県のアンテナショップにあるブランド米「つや姫」のお煎餅と比較できるレベルです。